SUPPORT PROGRAM
清水入江事業所の
支援プログラム
▶法人理念
利用者の意思を尊重し、高い志を持って支え、共生社会の実現を目指す
「いつもそばに」をコンセプトとした心のこもったサービス。
▶支援方針
応用行動分析を(ABA)を用いた個別指導、個室対応の落ちついた環境の中で、1人1人に合わせた療育を行います。
保護者様と相談しながら、発達段階や興味に寄り添った療育を行います。
(星とたんぽぽは、ABAを取り入れた療育を行う「つみきの会」との提携事業所となっています。)
*応用行動分析(ABA)とは…
発達障害のある子供の療育に有効な心理学の1つ「応用行動分析学。」
行動の前にはきっかけがあり、行動の後には結果があります。行動が生じる前と後の環境に対して効果的な工夫をする、望ましい行動に対して褒めて伸ばすことにより、社会生活上の問題を解決していこうという療法です。
▶営業時間
火曜日〜土曜日 9:00~18:00
▶送迎の有無
なし
▶サービス提供時間
①9:10~10:40
②10:45~12:15
③13:00~14:30
④14:35~16:05
⑤16:10~17:40
*個別療育 45分間 *小集団遊び+自由遊び 45分間 *フィードバック
個別療育45分は、お子様に合った課題を行います。課題の合間に、運動遊びやリズム遊びなどを入れ、メリハリをつけて取り組みます。
▶プログラム
支援内容(5領域)
▶本人支援
健康・生活 | 健康な心と体を育て、生活スキルの獲得を目指します。 |
---|---|
認知・行動 | 発達段階に合わせて、知識や技術の向上とまなびの基礎の形成を行います。 |
言語・コミュニケーション | 言語の表出、要求の仕方、非言語コミュニケーションや絵カードによる代替コミュニケーションの力を育てます。 |
人間関係・社会性 | 見立て遊びや集団遊びを通して、対人スキルや想像力・社会性を育てます。 |
運動・感覚 | 保有する感覚を十分活用し、遊びを通して感覚統合を促がします。 |
▶家族支援
個別療育後のフィードバック、モニタールームを設置し、療育の様子をモニターで見ることが出来ます。子育てサポート加算の利用、個別支援計画の面談時等、家族の困りごとに対して寄り添い、気持ちの軽減を図っています。
▶関係機関連携
保育所等訪問支援、関係機関(幼稚園・認定こども園・学校・相談支援事業所等)と連携を図りながら、お子様の課題に取り組んでいます。
▶移行支援
児童発達支援から放課後等デイサービスへの移行時期には、小学校で必要となるスキル(SST、ABA等)の練習をしていきます。
▶職員の質の向上
つみきの会のトレーナーによる直接指導、リモート指導、研修会への参加等を行い、職員の支援技術の向上を図っています。
▶その他
・児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能事業所となります。
・予約は固定ではありません。